2018年F1第3戦ー中国GPー
こんばんは!
船橋市東船橋の税理士、深谷悠です。
オーストラリア、バーレーンに続きフライアウェイ第3戦中国GPです。
今回はレッドブルのリカルドがやってくれました!
というかレッドブルの姉妹チームであるトロロッソ・ホンダが同士討ちでセーフティカ―を呼び、そしてレッドブルが優勝するというタッグを組んだバトルでした。
・・・ではないです。
トロロッソ・ホンダだって勝ちたいので。
同士討ちについては、見てる側としては、明らかに後ろから来たガスリーに非が有りました。
見てる側としてはと言いますか、ガスリーにはその後ペナルティがあったので、公式としてもそうなのですが、ガスリーはぶつかった直後に文句を言ってました。
自己主張もここまでしないとF1では走れないんだなぁという感じでした。
中国GPの会場である上海インターナショナルサーキットは、F1サーキットの中で最長のストレート(1.2km)を持つコースなのですが、その先にヘアピンがあります。
そこのヘアピンに2台が連なって突っ込むのですが、先行のハートレーがイン側に普通に入って行ったところにガスリーが横から突っ込んだ感じでした。
何と言うか、ガスリーが入るのが遅すぎだった(抜ける距離まで接近してなかった)だけという感覚です。
そして、そのヘアピンのコース部分にフロントウィングのかけらが散ったので、一度セーフティーカーを入れてお掃除をしました。
その瞬間に上位ではレッドブルの2台だけがピットインし、タイヤを新しいものに変えてしまったのでした。
F1において、タイヤストラテジーというものがその結果にかなりのウェイトを占めるので、そこでニュータイヤの車と交換していないタイヤの車でレースをすると、お話にならないくらいのペース差が生まれます。
どんなチャンピオンでもこれは負けます。
通常、走行を続ければタイヤは減りますが、ピットインの時間をロスせず走れます。
ピットインすればタイヤは新しくなりますが、ピットインの時間分ロスします。
しかし、セーフティカーが入ると、強制的にスピードが落とされ、セーフティカーの後ろに隊列を組みゆっくり走らないといけません。
そこで、セーフティカーが入った瞬間にピットインが可能な位置にいた場合、周りがいつもよりゆっくりなので、ピットインの時間が変わらなくても相対的にロスが減ります。
その上、セーフティカー後の再開時には、今まで築き上げてきたタイム差がほぼ0になるので、タイヤ差だけが大きく残ります。
そして、交換出来たチームが圧倒的な速さで上位チームを抜き去って行くんです。
その後上位チームが交換しようとしても、ピットインの時間分遅れるので、もう追いつきません。
また、今回は途中までトップを走っていたフェラーリのベッテルが、ピットインを遅らせたため、メルセデスのボッタスに抜かれてしまい、開幕3連勝を逃してしまいました。
開幕3連勝をしたドライバーは100%その年にチャンピオンになっていたらしいのですが、それも潰えてしまいました。
まぁチャンピオン自体は潰えたわけではありませんが。
ベッテルはそれだけでなく、セーフティカー後にレッドブルのフェルスタッペンに無駄にぶつけられ、どんどんペースを落とし結果的に8位となってしまいました。
少なくともチャンピオンシップで最有力候補であるメルセデスのハミルトンより上位で終われるところだったので、明らかにやる気を失っていました。
それにしても本当に今年のF1は見どころ満載で面白いです。
トロロッソ、気張れ、チェスト!
って感じではありますが。
船橋市の税理士事務所ー深谷税務会計事務所ー